杉の葉の除草作業ボランティア
3月28日に熊谷電機株式会社の社長宅敷地内において、浅野学園生徒さん40名と共に除草作業を行いました。
開会のあいさつで震災時の話、みちびき地蔵の話をさせて頂きました。
みちびき地蔵とは、震災で亡くなられた多くの方々の霊を供養し、
残された方々がより良い未来を祈ることが出来るよう彫られた仏像の事です。
![]() |
![]() |
たくさんある杉の葉をかき集め、何度も運びました。
![]() |
![]() |
また、小さい笹や草、不要な木をのこぎりや植木ばさみで片付けました。
太い木、細い木様々で、悪戦苦闘しながら少しずつ。
大変な作業でしたが、学生さんたちは最後まで元気に作業に取り組んでくれました。
除草前
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
除草後
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんなに綺麗になりました!