秋田大学 ボランティア活動
12月13日(土)に秋田大学生10名が、ボランティアに来てくれました。

事務所にて弊会の説明と植樹に関する動画視聴しました。
津波から命を守ってくれた欅(けやき)の木です。
この欅は鎮守の森の植樹会を行った丘に生えてます
鎮守の森の植樹会の様子はこちら!
ビニールハウスに移動して、種まきを行いました。
このビニールハウスでは植樹を行うための苗を”種”から育てています。
海べの森をつくろう会 代表の菅原が種の植え方を説明している様子です。
200程のポッドにドングリの種を植えました。
ポッドに種が入る穴を開け、種を一つずつ植えました。
種が隠れる程度の土をかぶせて完成です。
植えるための土を作る作業から行いました。
シャリンバイの種を撒き5mm程の土をかけて完成です。
午後3時活動終了。
種が芽を出す頃に再会出来ることを願って記念撮影♪
秋田大学の皆さん、寒い中お疲れ様でした!