わくわく潮風探検隊
7月26日に、「けせんぬま わくわく潮風探検隊」と題しまして、気仙沼の海浜植物などを観察してきました!
砂浜を歩きながら観察し、様々な形の貝殻や、ウミユリが生息した思われる石も発見し、
現在生息している生物、過去に生息していた生物の発見など歴史的な観点からの勉強にもなりました!
![]() |
![]() |
![]() |
砂浜を観察後は、海岸沿いに生息している海浜植物を探索しました!
今の時期はハマヒルガオ等の海浜植物の種を収穫するには良い時期です。
子供達には様々な植物を探索しながら、ハマヒルガオの種拾いを行って貰いました!
![]() |
![]() |
種を採取した後は、旭崎へ移動し探索しました!
![]() |
![]() |
![]() |
旭崎を探索後、果樹園に移動し様々な植物の探索や実の生っている果実を食べました。
現在果樹園のブルーベリーも段々と熟し、食べれるものもありました♪
![]() |
![]() |

果樹園にて植物の探索をし、今回の探検は幕を閉じました。
今回探検した思い出話を、バーベキューをしながら語り合いました♪
![]() |
![]() |
今回参加された皆様、ありがとうございました!
普段見慣れた場所でも、探検する事で新たな発見があり、興味深い体験だったと思います!
また、8月16日には海の生き物観察会を行います。
夏の海辺の生き物の観察をし、新たな発見があるかもしれません!
興味のある方はご参加してみてはいかがでしょうか!